サイトを開設しました

個人事業主になって早1年達、先ずは仕事の確保やら経理やら税金関係などの学習を優先した為に自分のサイトを後回しになっており、ようやく雛形をリリースするに至りました。

軽く自己紹介をします。
monogsという屋号にてフリーランスをやっています。

主に仕事としてはITエンジニアとしてwebサイト制作やiOSのアプリ制作を行なっております。
また、音楽や美術制作の活動も行なっております。詳細はこれからサイト内にてお伝えする形を考えておりますので、今しばらくお待ち頂けたらと思います。

さて、最近ではiOSの案件ばかりを請け負っていた為にwebのフロント周りの情報が著しくかけている為に、手始めに自分のサイトを使って色々と学習と情報発信を兼ねて運用していこうかと考えています。

最初はvueやReact.jsなどで1から作成してましたが、バックエンド周りを用意していると時間もかかっていて、いくらなんでもこれ以上の時間をかけられない事情もあり、そうなった場合に選択肢としては、wordpressなどのブログツールをすぐに思いつきましたが、現在作品の為にnode.jsのアプリを作っている事もありそれならばnode.js製のブログツールであるGhostを使ってみようかと思い至ったのです。

現在借りているさくらのVPSでは基本apacheで運用してましたが、Ghostがnginxを推奨している事もありwordpress関連のサイト(quelle)はそのままapacheで動かし、nginx上でリバースプロキシを行い、node.jsなどのアプリは直でnginxにて運用する形としました。

この辺り使い古されたノウハウではあると思いますが、今後tipsなどをご紹介出来ればと思います。

取り急ぎ、この記事を書くに至っては、マークダウン記法(書きやすくて読みやすいプレーンテキストとして記述した文書を、妥当なXHTML(もしくはHTML)文書へと変換できるフォーマット ※wiki参照)で書く事が出来、htmlのタグなどに悩まされずに、文書に集中できる環境があります。

ただし、デメリットに関しては、node.jsのバージョンが限定的かつnginxなどの設定やnode.jsアプリには必須のpm2などによる永続化を行うなど少し癖がありその辺りの経験や知識が必要な部分と環境的に通常のレンタルサーバーでは導入が難しい点があります。あと、centOSは非推奨でsystemdが必須です。
因みに自分の環境は CentOS です(笑)。ちょっと無理矢理使ってます。docker環境にいずれは移行予定ですが、当面この状態で運営していきます。

何分、私自身もまだ触り始めたばかりですので、今後はghostのtipsも共有出来ればと思います。

まだコンテンツをどうしようか考えている最中でもあり、色々とサーバーを今後も弄りまくると思うのでサイトが落ちている事も多々あるかとは思いますが(ダメじゃん、、)何分ご了承をお願い致します。